DPが面白い@1
ポケモンじゃないです。
タイトルにある@nという表記は真似させていただきました><
今作からDPを始めようとは思ってたんですが、なかなか始められず。。
最近ようやく本格的にDP始めたかなって感じなりました。
着地力など、新しい用語が出てきてすごく新鮮!
ダブルって本当に個人差爆発ゲーですよね。
片手力に特化してたり着地力に特化してたり…。
同じ段位でもクリアマークの違いがすごいことになってそう。
ちなみに私は現在DP二段です。
始める時期によってDPの腕も成長の度合いも変わってくるのが面白い。
本当にデラの総合力を試されてる感じ。
現在のSPの実力は1P皆伝底辺、2P六段上級だと思いたい、右手七段?、左手一級以下…
って感じだけど、私の場合あまりDPに反映されてなさそう。
慣れてきたら変わってくるのかな><
2P六段ってあるけど、マジで七段取れません。。皿が来るとそれだけでゲージががが。
というのは半分嘘で半分本当。
そんなわけで、DPやってて感じてるのが右手の壊滅的な皿力と着地力不足。
利き手のはずなのに皿が絡んでくると手が硬直する不思議!
それを克服するため、家にDP環境が無い私がやってるのが、、
2P側で右手完全片手プレイ!
鍵盤も皿も全部右手で処理しちゃうよ><って感じでやってます。
当然無理皿も出てきますが、そこは気合で取って着地!
とはいっても難しいのはできないので低難易度で練習。。
私もいい加減デラ歴は長いですが、今になって☆1とか☆3とかが練習曲になるとは思わなかった。。
5.1.1(N)ですら、かなり練習になる。。1ノート目からいきなり無理皿だし。。
タイトルにある@nという表記は真似させていただきました><
今作からDPを始めようとは思ってたんですが、なかなか始められず。。
最近ようやく本格的にDP始めたかなって感じなりました。
着地力など、新しい用語が出てきてすごく新鮮!
ダブルって本当に個人差爆発ゲーですよね。
片手力に特化してたり着地力に特化してたり…。
同じ段位でもクリアマークの違いがすごいことになってそう。
ちなみに私は現在DP二段です。
始める時期によってDPの腕も成長の度合いも変わってくるのが面白い。
本当にデラの総合力を試されてる感じ。
現在のSPの実力は1P皆伝底辺、2P六段上級だと思いたい、右手七段?、左手一級以下…
って感じだけど、私の場合あまりDPに反映されてなさそう。
慣れてきたら変わってくるのかな><
2P六段ってあるけど、マジで七段取れません。。皿が来るとそれだけでゲージががが。
というのは半分嘘で半分本当。
そんなわけで、DPやってて感じてるのが右手の壊滅的な皿力と着地力不足。
利き手のはずなのに皿が絡んでくると手が硬直する不思議!
それを克服するため、家にDP環境が無い私がやってるのが、、
2P側で右手完全片手プレイ!
鍵盤も皿も全部右手で処理しちゃうよ><って感じでやってます。
当然無理皿も出てきますが、そこは気合で取って着地!
とはいっても難しいのはできないので低難易度で練習。。
私もいい加減デラ歴は長いですが、今になって☆1とか☆3とかが練習曲になるとは思わなかった。。
5.1.1(N)ですら、かなり練習になる。。1ノート目からいきなり無理皿だし。。
スポンサーサイト